友禅教室
豊洲場外マルシェでのイベント
豊洲場外前駅にある「メブクス豊洲」の2Fの吹き抜けイベントスペースにて、毎月イベントが開催されており。 隆生工房も東京手描友禅の展示・販売・体験のブースを出店致しました。 9月17日、18日で開催され、台風が懸念されまし […]
来て見て体験イベント その3
工芸品の展示 不忍通りふれあい館は、根津駅から徒歩2分。根津神社にも近く。谷根千の散策の出発地としても最適です。 セキュリティの為にショーケースに入っていますが、手に取って見る事も出来ますし、購入する事も出来ます。 木目 […]
友禅教室での個性的な図案
友禅教室「彩の会」では、生徒一人一人の特性や進度にあったレクチャをしております。 最初はどの生徒さんも配色や基本的な道具の使い方を覚えて頂きます。 半年ほど経つと、レッスンで利用する図案も生徒さんが考えたオリジナルのもの […]
来て見て体験イベント その2
第40回「来て見て体験」イベントの様子です。 2日目は天気も回復し、多くの来場者にご参加頂けました。 水引も友禅もどちらも体験の方が絶えない状況で、目まぐるしい1日となりました。 ハンカチ、エコバックは一つ一つ柄が異なり […]
来て見て体験イベント その1
第40回「来て見て体験」イベントが終了しました。 初日は、少し小雨も降っていましたが。 「夏休みの自由研究」という事で、小学生のお子さんが体験の第一号として参加されました。 東京都が認定している41の工芸品について調べた […]
第40回来て見て体験
令和4年7月16、17日にて「第40来て見て体験」のイベントが開催されます! 2022/7/16(土),17(日) 東京文京区の根津にある「不忍通りふれあい館」にて、 文京区伝統工芸会の工芸士による実演・体験イベントが開 […]
賑やかでもあり、静かな友禅教室
友禅教室は、通常の教室と「友禅体験」を同時開催して行っています。 体験での参加の方は、毎回1−2名程度で以外は塾生となります。 教室の参加人数は、コロナ以前の状況に近くなってきました。 賑やかにはなってきましたが、いざ友 […]